難病による重い障害を抱えながら一人で暮らす細井道子さんを
4年に渡って記録した長編ビデオドキュメンタリー


2006年8月 
DVD 発売開始しました
(まだ少々VHSもございます)

2006年 9月30日(土)静岡県富士市で上映会がありました[報告]

参加者のご感想などをアップしましたぜひお目通しください 





[作品解説]

 このドキュメンタリー
晴れた日ばかりじゃないけれど 〜地域で生きる、一人で暮らす〜」は、HTLV 1関連脊髄症・略称HAMという難病を抱える細井道子さん
(1949年-2005年)の実際の生活ぶりを4年に渡って記録したものです。

 細井さんは病状の進行にともない、首から下はほとんど自力で動かせません。そのため生活全般を人の手に頼らなくてはなりません。しかし、多くの福祉制度や福祉機器を利用し、医療の連携にも支えられながら神奈川県横浜市で一人暮らしを続けてきました。

 この作品では、実際の細井さんの生活を記録することにより、障害者の自立した生活を支えるために必要な支援、環境、条件等について、また、障害者本人のセルフマネージメント、エンパワーメントなどを、様々な角度から考察していただくことができると考えました。
 また、少子化に伴う老々介護や、一人暮らしの老人の増加など、今後想定される様々な問題についても、細井さんの生活を通して多くの示唆を得られるでしょう。[作品解説(詳細はこちら)]


DVDのご購入・地域での上映会などをご検討ください
DVDパッケージ↓
↑クリックしていただくと、パッケージ画像を拡大してをご覧いただけます




[作品クレジット]

2005年度制作/ビデオドキュメンタリー/90分/
マザーバード・ファクトリー 製作mediaEDIX 配給

[STAFF]

メインスタッフ3名は、
朋の時間〜母たちの季節〜の製作に参加しています

監督・編集 : 洪 福貴
プロデューサー・撮影 : 貞末麻哉子
プロデューサー補 : 梨木かおり

ナレーション : 青沼神対馬
音楽 : ウォン・ウィンツァン

特別協力 :
細井道子
       Satowa Music ウォン・ウィンツァン
       Satowa Music ウォン・美枝子
       社会福祉法人 訪問の家 日浦美智江
       横浜市立市民病院 医師 飯野光治
       朋 診療所 医師 宍倉啓子
       Chinema Sound Works 中山隆匡

撮影協力 : 社会福祉法人 訪問の家
         サポートセンター
         
         朋 診療所
         ヘルパー・訪問看護ステーション さくら草




DVD購入をご希望の方は [order] をクリックしてください
上映会をご検討の方は、
TEL:03-6913-5591motherbird までご連絡ください


[↑シーンの簡単な解説はこちら]

[お寄せいただいたご感想]



晴れた日ばかりじゃないけれど 〜地域で生きる、一人で暮らす〜」
の公式サイトにお立ち寄り下さってありがとうございます

You are the
th visitor





訃 報

 細井道子さんが、2005年9月17日朝、心筋梗塞のため急逝されました。

 体調を崩して4ヶ月間の入院が終わり、9月のはじめに自宅へ戻られてすぐのことでした。


 お別れの様子はこちら
お墓参りをご希望の方はこちら







作品に関するお問い合せとDVDご購入に関する詳細はこちらへ
(お問い合せ作品名を明記してください)

E-mailoffice@motherbird.net

製作・販売 : マザーバード
〒167-0021 東京都杉並区井草5-6-8-206
TEL&FAX : 03-6913-5591
土・日・祝日を除く平日 (おおむね10:00〜18:00 ですが留守多し)
 



マザーバードのホームページがご覧いただけます